2007年12月25日
巨人
えー、昨日12/23(日)は『M-1グランプリ 2007』でしたな。
放送中、わたくしは大掃除および夕飯作りの為、じっくり見れないのでビデオ録画。
序盤、録画してるのにテレビただつけっぱなしにして適当に見ていたら、
敗者復活枠でサンドウィッチマン出場決定。
わたくし思わず拍手。テンション上昇。
『エンタの神様』(←あまり好きな番組ではない)で初めて見た時から凄い気に入っていたが、
私が住んでいる所で『エンタ~』以外で彼等を見掛ける機会はなかなか無く、
その『エンタ~』に出るのも1~2ヶ月に一回ぐらい。
先に結果だけ知ったらお楽しみ減るし、サンドウィッチマンじっくり見たいので、
この後、テレビ消してずっと仕事。
この日の大掃除落ち着いて風呂入った後、夜中から明け方にかけてじっくり見ました。
出場者9組目、いよいよサンドウィッチマン登場。
おお、かなり受けてる。結果1位通過。わたくし思わずガッツポーズ。
この後の最終決戦は、ずっとハラハラドキドキ。
「順番、絶対3番目選べよ」と勝手に願う。3番目取ったので、思わず「よしよし」。
そして最終決戦3組目、再度登場。
「んー、何かさっきより大人し目のネタやってない?」、
「おーい、もっとドッカンドッカン来いや」と見ていてヤキモキ。
そうこうしている内にネタ終了。
うーーーん。
チュートリアルが2005年になかなかの高評価だったものの、結果5位で終わり、
翌年に完全優勝を果たしたみたいに、来年ドッカーンと優勝目指した方がいいのか悩む
(ミヤラモーン票はありません。貴様は審査員か)。
そして審査結果。7人中4票獲得してサンドウィッチマン優勝。
うーーーん、凄い嬉しいけど何か悔しい。
1回目の採点後、巨人師匠が「何でこれ程の実力がありながら敗者復活枠からの参加なのか不思議」
と言った旨のコメントをしていたが、本当にそう思う。
決勝8組に入っていれば、万全の体制で2ネタ用意できていたのに。
一昨年のブラックマヨネーズ、去年のチュートリアルみたいに、
1回戦で大爆笑、最終決戦で更に畳み掛けて、
ドッカンドッカン大爆笑の渦でダメ押しできたかもしれないのにと思う。
(蛇足ながら、巨人師匠、他出場者への感想でも、個人的に「なるほど」と思うこと言ってました。
10年近く前、ドッキリでロンドンブーツの2人に説教するシーンを見て以来、
この人、スッゴイ恐ろしいと思っており、
「若手芸人とこの人が絡んで場が凍りついたらどうしよう?」等と思っていましたが、
恐ろしいことに変わりはないものの、何か見直しました。)
M-1では、結成10年以内の参加資格が残っていても、
優勝経験があれば翌年以降は参加しないという慣例があるらしいが、
昨年、フットボールアワーが3年振りに再出場したことで破られた。
サンドウィッチマンの参加資格は来年2008年まで。
個人的願望。万全の体制で来年もう一度挑戦して、是非2ネタぶちかましてほしい。
-ミヤラモーン-
序盤、録画してるのにテレビただつけっぱなしにして適当に見ていたら、
敗者復活枠でサンドウィッチマン出場決定。
わたくし思わず拍手。テンション上昇。
『エンタの神様』(←あまり好きな番組ではない)で初めて見た時から凄い気に入っていたが、
私が住んでいる所で『エンタ~』以外で彼等を見掛ける機会はなかなか無く、
その『エンタ~』に出るのも1~2ヶ月に一回ぐらい。
先に結果だけ知ったらお楽しみ減るし、サンドウィッチマンじっくり見たいので、
この後、テレビ消してずっと仕事。
この日の大掃除落ち着いて風呂入った後、夜中から明け方にかけてじっくり見ました。
出場者9組目、いよいよサンドウィッチマン登場。
おお、かなり受けてる。結果1位通過。わたくし思わずガッツポーズ。
この後の最終決戦は、ずっとハラハラドキドキ。
「順番、絶対3番目選べよ」と勝手に願う。3番目取ったので、思わず「よしよし」。
そして最終決戦3組目、再度登場。
「んー、何かさっきより大人し目のネタやってない?」、
「おーい、もっとドッカンドッカン来いや」と見ていてヤキモキ。
そうこうしている内にネタ終了。
うーーーん。
チュートリアルが2005年になかなかの高評価だったものの、結果5位で終わり、
翌年に完全優勝を果たしたみたいに、来年ドッカーンと優勝目指した方がいいのか悩む
(ミヤラモーン票はありません。貴様は審査員か)。
そして審査結果。7人中4票獲得してサンドウィッチマン優勝。
うーーーん、凄い嬉しいけど何か悔しい。
1回目の採点後、巨人師匠が「何でこれ程の実力がありながら敗者復活枠からの参加なのか不思議」
と言った旨のコメントをしていたが、本当にそう思う。
決勝8組に入っていれば、万全の体制で2ネタ用意できていたのに。
一昨年のブラックマヨネーズ、去年のチュートリアルみたいに、
1回戦で大爆笑、最終決戦で更に畳み掛けて、
ドッカンドッカン大爆笑の渦でダメ押しできたかもしれないのにと思う。
(蛇足ながら、巨人師匠、他出場者への感想でも、個人的に「なるほど」と思うこと言ってました。
10年近く前、ドッキリでロンドンブーツの2人に説教するシーンを見て以来、
この人、スッゴイ恐ろしいと思っており、
「若手芸人とこの人が絡んで場が凍りついたらどうしよう?」等と思っていましたが、
恐ろしいことに変わりはないものの、何か見直しました。)
M-1では、結成10年以内の参加資格が残っていても、
優勝経験があれば翌年以降は参加しないという慣例があるらしいが、
昨年、フットボールアワーが3年振りに再出場したことで破られた。
サンドウィッチマンの参加資格は来年2008年まで。
個人的願望。万全の体制で来年もう一度挑戦して、是非2ネタぶちかましてほしい。
-ミヤラモーン-
Posted by タイラレモーン at 06:53│Comments(0)