2006年09月07日
夏はこれからや
9月6日(水)、東京から夏休みで帰ってきた知人と海水浴の日。
9月になってやっと初泳ぎ。
去年は5月から10月まで、月1ペースで泳いでいたのが嘘みたいな低調振り。
これというのも、ずっとご愛顧していた大泊ビーチの遊泳区域制限がうるさくなったせいや。
9月になってやっと初泳ぎ。
去年は5月から10月まで、月1ペースで泳いでいたのが嘘みたいな低調振り。
これというのも、ずっとご愛顧していた大泊ビーチの遊泳区域制限がうるさくなったせいや。
下の写真が今日行った真栄田岬。去年の泳ぎ納めがここ。
ビーチ感覚で水中眼鏡+シュノーケル+海用の靴を準備しないで行くのは危ない所。
去年、大馬鹿のわたくしは競泳用の眼鏡と友人から借りた海用の靴のみで行ったら、
身の危険を感じ、数分でリタイア。普段のように何10分も遊泳しての海中満喫は全然できなかった。
本日はリヴェンジ。上記必需品は勝手にand根回しして借りてちゃんと用意済み。
本日は太陽が隠れ気味で、波高め。岩場近くは岩に叩き付けられそうで怖い。
姉上から勝手に拝借した水中眼鏡が水漏れして、鼻に海水が入って呼吸が苦しくなり、
結局、ほんのちょっと泳いだだけで眼鏡を外す羽目に。
岩場まで泳ぐ際、海水を鼻・口から少々飲んでしまいました。
何度もベルト調節をしてきつくしても改善無し。
友人曰く、ベルトをきつくしても眼鏡自体のサイズが顔に合わなければ水漏れするとのこと。
友人の眼鏡を借りて泳いでみると、きつくしなくても水漏れせず快適。
調子乗って少し遠くまで行くと、くちばしのとがった魚(ダツ? 名前忘れた)の群れが。
この魚、わたくしは非常に怖く、恐れおののいている。
光に反応すると、くちばしで攻撃してきて、破壊力はガラスなども貫通するとの噂。
この魚に出くわすと、わたくしはUターン、もしくは岩場に退避。
真栄田岬にはこいつらの群れが多く生息しており、当たり前の様に遭遇するのだが、
上記の様な攻撃の被害にあったという話は特に聞かない。
ダイビング業者のインストラクターの中には、海中で電灯を照らしてる輩も居るので、
あまり過敏に恐れる必要もないかもしれないが、やっぱり怖い。
「太陽あんま出てないし、波も強くて水があまり澄んでない。小便もしたいから早く上がろう」
って自己正当化して退散。リヴェンジならず。
今月中、良く晴れた日に再戦希望。
うーん、何というダラダラと長い文章。
歯医者日記並に高アクセス期待できませんな。
-ミヤラモーン-

ビーチ感覚で水中眼鏡+シュノーケル+海用の靴を準備しないで行くのは危ない所。
去年、大馬鹿のわたくしは競泳用の眼鏡と友人から借りた海用の靴のみで行ったら、
身の危険を感じ、数分でリタイア。普段のように何10分も遊泳しての海中満喫は全然できなかった。
本日はリヴェンジ。上記必需品は勝手にand根回しして借りてちゃんと用意済み。
本日は太陽が隠れ気味で、波高め。岩場近くは岩に叩き付けられそうで怖い。
姉上から勝手に拝借した水中眼鏡が水漏れして、鼻に海水が入って呼吸が苦しくなり、
結局、ほんのちょっと泳いだだけで眼鏡を外す羽目に。
岩場まで泳ぐ際、海水を鼻・口から少々飲んでしまいました。
何度もベルト調節をしてきつくしても改善無し。
友人曰く、ベルトをきつくしても眼鏡自体のサイズが顔に合わなければ水漏れするとのこと。
友人の眼鏡を借りて泳いでみると、きつくしなくても水漏れせず快適。
調子乗って少し遠くまで行くと、くちばしのとがった魚(ダツ? 名前忘れた)の群れが。
この魚、わたくしは非常に怖く、恐れおののいている。
光に反応すると、くちばしで攻撃してきて、破壊力はガラスなども貫通するとの噂。
この魚に出くわすと、わたくしはUターン、もしくは岩場に退避。
真栄田岬にはこいつらの群れが多く生息しており、当たり前の様に遭遇するのだが、
上記の様な攻撃の被害にあったという話は特に聞かない。
ダイビング業者のインストラクターの中には、海中で電灯を照らしてる輩も居るので、
あまり過敏に恐れる必要もないかもしれないが、やっぱり怖い。
「太陽あんま出てないし、波も強くて水があまり澄んでない。小便もしたいから早く上がろう」
って自己正当化して退散。リヴェンジならず。
今月中、良く晴れた日に再戦希望。
うーん、何というダラダラと長い文章。
歯医者日記並に高アクセス期待できませんな。
-ミヤラモーン-
Posted by タイラレモーン at 06:28│Comments(0)